河辺の郷自治協議会とは

設立:2010年8月21日
会長:佐々木 敏夫(豊島地区町内会長)※R6年4月現在
理事:23人

主な業務

  • 市の指定管理者として、2011年5月16日より河辺市民サービスセンターの貸出施設および機器の管理。
  • 河辺地域の文化や産業振興のための自主事業(河辺まるごと祭り・河辺音楽祭)実施。

              組織執行機関

     総   会    理  事  会   連 絡 協 議 会
     組織の役割組織の目的「豊かな地域づくり」を達成するための最高意志決定機関 組織運営上の執行機関 行政関係者との協議機関
     設置目的河辺地域の豊かな地域づくりを目的スムーズな組織運営と適切な事務処理および施設管理運営住民自治組織と行政が一体となって河辺地域の課題および自治協の運営について協議する
     事業内容(1)明るく住みよい地域づくりに関すること。
(2)自然環境を活かした地域づくりに関すること。
(3)地域住民相互の交流ならびに情報交換に関すること。
(4)地域の産業振興に関すること。
(5)地域の文化・スポーツ活動の促進に関すること。
(6)住民自治意識の啓発および住民自治活動の促進に関すること。
(7)秋田市から委託を受けた施設の管理に関すること。
(8)その他目的達成のために必要な事業。
(1)総会に討議すべき事項の審議
(2)会務の日常的執行に関する事項
(3)団体会員の承認に関する事項
(1)行政機関に対して、地域振興に関わる要望
(2)行政機関との地域振興に関わる情報交換・政策協議
(3)市との連絡調整および地域課題等について協議
(4)河辺市民サービスセンターとの情報交換等連携・協議
      構成員    代 議 員 制【内訳】
・豊島地区町内会長会推薦理事4名
・和田地区町内会長会推薦理事4名
・岩見三内地区町内会長会推薦理事4名
・各種団体推薦理事5名
・公募理事3名以内
・理事会推薦3名以内
【内訳】
・左記の理事
・河辺市民サービスセンター      所長他
・その他市職員(議題に応じて)
【内訳】
・河辺地域65各町内会からの推薦者(65人)
・河辺地域の各種団体代表者からの推薦者(16人)
・その他、本会目的に賛同する者(3人)
 調整委員会地域課題検討委員会指定管理運営委員会地域振興運営委員会文化・スポーツ振興運営委員会 広報委員会
  設置目的理事会提出案件の検討機関
(連絡協議会の主要構成員)
地域の課題を検討する各事業実施のための企画立案、運営管理実践者として理事会を補佐する。地域振興のための情報発信
  事業内容・理事会提出案件の素案検討
※連絡協議会の主要構成員
・町内会や地域団体などから、河辺地域の問題点を集約する・指定管理体制の構築
(施設管理運営に必要な人員確保)
・市側との指定管理協定書等事務交渉・打合せ
・事業の企画運営
・地域活動支援
・各種団体等の連携調整
・広報紙「河辺の郷だより」の編集・発行
・自治協ウェブサイトでの広報
※自主事業実行委員会の中心となる
   構成・会長
・副会長(各部門総括)
・各部門運営委員長
・地域課題調整担当理事
・総務部門総括副会長
・地域課題調整担当理事
・各町内会長
(議題に応じて)
【例】①町内会長および各種団体の代表者
   ②町内会長および各種団体からの推薦者
   ③公募等による運営参加者
   ④上記項目の複合型
・総務部門総括副会長(委員長)
・指定管理運営委員長
・地域課題調整担当理事1名
・地域振興担当理事1名
・文化・スポーツ振興担当理事1名
・管理事務担当
・地域課題調整担当
・地域振興担当・文化・スポーツ振興担当

河辺の郷自治協議会組織執行体制